1・3・5年生・・・歯の保健指導
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
お知らせ
+1
毎年、役場の保健福祉課の方にご協力いただき、養護教諭が1・3・5年生を対象とした『歯の保健指導』を行っています。
先週は、1年生と5年生、そして明日が3年生となっています。
1年生は、乳歯から永久歯に生えかわること、そしてその中でも「6歳臼歯」がとても大切な事を教わりしました。
「6歳臼歯」は乳歯の奥に生えてくる、最も早く生え、長くお付き合いしていく大切な歯です。かみ合わせの要となり、身体の成長を助けてくれます。
1年生のみんなは鏡を使い、保健福祉課の方と一緒にこの「6歳臼歯」を自分の目で確認しました。
その上で、養護教諭から歯の磨き方で気をつけなければならないことを教わりながら、持ってきた歯ブラシを使って、実際に磨き方の練習をしました。
ポイントは、歯ブラシを奥歯の溝にしっかりあてて磨く「王様みがき」をすること。歯の“王様”である『6歳臼歯』を今から大切に守っていきたいですね。