1年音楽・・・グループごとの打楽器発表会
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
お知らせ
1年生は音楽で、「音色と 強さ」という学習に取り組んでいます。まずは、歌劇「カルメン」より前奏曲を鑑賞しました。今回の鑑賞のねらいは、音の強さや音色の違いに気づきながら、リズムや旋律に親しみ、音楽の楽しさを感じ取ることです。軽快なリズムに自然と体が動き出し、旋律を口ずさむ子どもたちの姿から、音楽を全身で味わっている様子が伝わってきました。中には、指揮者になりきって腕を振ったり、体を揺らしたりと、身体表現を通して音楽の世界に入り込む児童の姿も見られました。
今週は、この前奏曲に合わせて、打楽器の演奏発表会をしました。班ごとに好きな打楽器を選び、曲に合わせてリズムを考え練習し、みんなの前で発表していました。曲に合わせて演奏することと、ねらいでもある「音色と 強さ」を感じながら、強い・弱いに合わせて演奏すること、そして班のみんなで力を合わせて楽しく演奏することを目標に取り組みました。どの班も、一人一人が自分で選んだ楽器を持って、曲調に合わせてリズムを打ち、強さ・弱さを意識して音の鳴らし方を工夫していました。
また、発表を聴いている他の班のみんなの聴き方も素晴らしく、体を発表している班に向けるだけでなく、一緒にリズムをとりながら聴いていたり、にっこり笑顔で楽しそうに鑑賞したり・・・そして演奏後は、自然に拍手が起こりました。聴き方も素敵な1年生です。
これからも、心で感じ合う音楽の時間を大切にしていきます。
+1