1年生・・・アポイ千本桜プロジェクト
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
お知らせ
昨日は、1年生が『アポイ千本桜プロジェクト』に出かけてきました。
朝の会の時間に合わせて推進委員会の方がご来校くださり、1年生のみんなにわかりやすく、プロジェクトについて事前の説明をしてくださいました。今年で3年目の取組であり、今の2年生と3年生も1年生の時に桜の木を植えました。
1年生のみんなバスで出かけ、現地に着いたら早速植え方を教わりました。肥料や炭、何種類かの土をよく混ぜ合わせて植え付けるということがわかりました。実際の植え付け作業には、推進委員会の方々が全面的に協力してくださり、各ペアに1名ずつが付き添い、子どもたちの安全面に気を配りながら見守ってくださいました。おかげで子どもたちは、安心して活動することができました。子どもたちがスコップでよく混ぜて、ふかふかになったお布団のような土に桜の苗を植え、支柱にひもでやさしく縛り、最後に植えた年と出席番号が書かれたプレートを立てました。これで、自分たちが植えた桜の木の成長を見守り続けることができます。いつか、大きく成長し、きれいに花を咲かせた桜の木を見に行けるといいですね。
一般的には、新苗を植え付けてから初めて花を咲かせるまで5年かかると言われています。2年生のみなさんが1年前に、3年生のみなさんが2年前に植えた桜の木もそれぞれ大きく、太く成長し、たくさんの葉をつけていました。今から花を咲かせる日が待ち遠しいです。
+7